返信:世界ブログ「あなたの隣の黒い門」で頂いたコメントへ⑥
無言ブクマが好意をあらわすとは知らなかった
再掲します。
「ブクマ1592件。9割が無言ブクマ。また130近くあるコメントの半数以上が、好意的評価。」
改行しなかったため読みづらいですね。すみません><;
無言ブクマが好意をあらわすとは書いてないつもりです。
コメントの半数以上が好意的評価、と書いたつもりでした。
それから、
元記事への「あかんこれ」というブコメ、覚えてます!
重なる無言ブクマと意味不明なブコメを見たときの、
「まっとうな評価ができる人はいないのか?」という戦慄のなか、
「あ、同じ感覚の人がいる」と安心したのを覚えています。
無言ブクマは、少なからず「拡散」の意味を持つと思います。
晒すにせよ、褒めるにせよ。
プラマイは分かりませんが、該当記事についていたコメントを見る以上、プラス拡散と思われても仕方のない状況だったとは思います。
現に、マイナス評価の人は「無言ブクマ」についての違和感を表明されているので。