返信:世界ブログ「あなたの隣の黒い門」で頂いたコメントへ⑪再
追記:なぜか記事が途中で切れてしまっていたので、再投稿します。
無言ブクマ, 不気味な無言ブクマ, blog, 危険, ノウハウ, はてな, テクニック, はてなブックマーク, Wikipedia, 削除 当該エントリのブクマ理由は、人気エントリーから開いた記事はおすすめタグを追加してブクマしているからです。ブクマした人間も犯罪者であると読み取れる記事の中で名指しされたことに恐怖を覚えました。コワイ!
ブクマ理由をお教えいただきありがとうございます!
そして、ご指摘ありがとうございます!!!
元記事に対抗するために強い表現をとっていました><;; すみません;;
「ブクマした人間も犯罪者であると読み取れる」可能性があることに思い至りませんでした;
僕自身としては、そのような意図は一切ないので、ご理解ください;;
「元記事は、犯罪の可能性が高まるような、危険な行為をすすめる記事ですよ」
「そのような記事にブクマすることが、周囲からどのような目で見られるか注意してください」
という意味のつもりでした。
id:hatomugichaさんのご指摘を受け、今朝未明に記事の表現を一部修正させていただきました!
また、ブクマという行為は良くも悪くも「拡散」の意味を持つため、
元記事についたブックマーク数を考慮すると、
「月間・年間ランキングなどで更に拡散される」ことも懸念されたので、
削除をおすすめしていたという背景もありました。
現在、元記事自体が既に削除されたようで、ひとまずの目的は達成されたと思います^^
なおはてなブックマークというサービスやその意義などについては、先月に書いた記事が詳しいので、
そちらをご参照いただければと思います><;
→2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
ひとまず、
深い意図がないような方までidコールでお呼び立てし、申し訳ありません;
ご指摘、本当にありがとうございます^^